トップページ > 出産の計画を立てる >  バースプランを立てる

バースプランを立てる

現在では、ほとんどのママがバースプラン(出産計画)を立てるそう。立会い出産、初乳を飲ませるタイミングなどについてあらかじめ知っておきましょう。出産は貴重な体験。ぜひそのときに備えた準備をしてください。

バースプランとは?

「バースプラン」とは、ママが、陣痛時や出産のときの要望や考えを書き表して、ママ・家族・施設のスタッフが、互いに確認し合うためのものです。
お産をすべて医療任せにするのではなく、自分の望むお産に向かって積極的に取り組もう、という考え方が広がり、「バースプラン」を立ててするお産が増えてきました。
もちろん、お産には予期せぬトラブルが起き、プラン通りに行かないこともあります。
しかし、プランを立てて取り組んだということそれ自体が、妊娠や出産に対しての満足度が上がり、その後の育児にもきっと影響してくるでしょう。
お産の方法にはどのようなものがあるかを調べ、自分のお産を想像し、「バースプラン」を立ててみましょう。書くことによって目標が定まり、前向きに過ごすことができるようにもなります。
まずは、よくあるバースプランの例をご紹介します。

夫(家族)立ち会い

赤ちゃんを両親2人で迎えるために、パパがお産に立ち会うこと。
陣痛のあいだから一緒に過ごし、力づけることで、ママもよりリラックスしてお産をすることができます。
また、夫婦の信頼関係が深まるというメリットもあります。
もしもパパが出血を見ることなどが不安な場合は、お産直前まで一緒にいるという方法もあります。
なお、助産院などでは、上の子も立ち会える場合もあります。
きょうだいの誕生の瞬間を一緒に過ごすことで、嫉妬や赤ちゃん返りが少なくなることもあるようです。

浣腸・剃毛・会陰切開の可否

感染症の問題などから、出産時に浣腸や剃毛をすることが多いようですが、慣例として行っている実態も多く、必要はないという考えも広まっています。
また、会陰切開についても、自然裂傷を防いだり、赤ちゃんをスムーズに取り上げるためとして行う場合が多いですが、自然の経過を待って誕生を迎えれば、薄く伸ばされ切れることも少ないと言われています。
これらの医療処置について、ママ自身はどう考えるか、調べて考えてみましょう。

促進剤使用の可否

微弱陣痛の場合や、お産の途中で急に弱くなったりする場合などに、点滴や錠剤で陣痛促進剤が使用されます。
しかし、分娩時間を早めるという目的で使われることもあるようです。
また、薬で子宮を収縮させ、陣痛を強めるということなので、必ずしも必要とは言いきれません。自然なお産をしたい、自分の力で赤ちゃんを産みたい、と考えているママは、よく調べてみましょう。

へその緒を切る時期

赤ちゃんが誕生したあとも、へその緒はしばらくの間、血液が流れています。
赤ちゃんが自分で呼吸ができるようになり、へその緒の役割が終わると、拍動がなくなります。
10ヶ月間、赤ちゃんの命綱であったことへの感謝の気持ちを込めて、この拍動が終わるのを待ってから切る、という選択もあります。

へその緒を夫が切る

ママと赤ちゃんをつないでいたへその緒を、パパが切ることは、より家族のつながりを実感できる瞬間かもしれません。
へその緒を切る行為は、医療行為に当たるということで、病院などでは受け付けられない場合が多いようです。

カンガルーケア

産まれたばかりの赤ちゃんを、肌と肌を合わせて胸に抱くこと。
赤ちゃんにとっては出産時のストレスが癒され、ママにとっては赤ちゃんへの愛おしさを充分に感じられる時間です。
ママと赤ちゃんの愛情形成に役立つ方法です。へその緒がつながったまま抱っこするという場合もあります。

初乳を飲ませる

分娩後約4日の間に出る初乳には、赤ちゃんのを病気から守る免疫物質がたくさん入っています。
初乳に含まれる免疫のおかげで、細菌やウィルス、アレルギーの原因となるたんぱく質は、赤ちゃんの体内に侵入しても、胃や腸の粘膜から中に入ることはできなくなります。
量が少なくても、必要な免疫はちゃんと含まれていますし、「赤ちゃんはお弁当を持って生まれてくる」と言われているように、数日の間は量が足りないように思っても大丈夫です。

音楽・照明・アロマを利用する

陣痛のあいだ、痛みを和らげたり、気分転換のため、自分がリラックスできる環境を作るのはとても大事なことです。
好きな音楽をかけたり、照明を薄暗くしたり、エッセンシャルオイルの助けを借りることもよいでしょう。

ビデオ、写真撮影をする

誕生の瞬間をビデオや写真におさめるのもよいでしょう。
事前に産院に可能かどうか問い合わせておきましょう。

胎盤を食べる

動物は、出産後に栄養補給と子宮の収縮を促進するために胎盤を食べる場合が多いことから、産後に胎盤を食べようと考えるママもいます。
現代の人間にとっては、栄養補給の観点から見て、食べる効果はありませんが、積極的に取り組んだお産の記念としての意味があると言えます。

臍帯血バンク

臍帯血には血液を造る細胞がたくさん含まれおり、血液の病気を持つ人たちの治療に利用できるものです。
採取には厳密な基準があるため、臍帯血採取を行っている施設でしか協力することはできません。
臍帯血採取に協力している施設でお産を予定しているママは、考えてみてはいかがでしょうか。

日本さい帯血バンクネットワーク 
東京臍帯血バンク 

 | トップページ | 


お役立ちサイト

全国産婦人科・助産院MAP

マタニティメルマガ配信中!

産前産後に役立つニュースを無料で配信しています。
メールアドレスを入力して「登録」ボタンをクリックしてください